ホーム > セミナー・イベント情報
セミナー・イベント情報
お客様第一主義を基本姿勢に、不動産業にてお役立ちを目指します。
土地評価マスター講座
- 不動産事業者が適正な土地評価を学び、クライアントに土地価格の根拠を自分の尺度で説明することができます。
- 不動産価格の根拠資料として「土地価格査定書」の提示により、お客様の信頼度がUPします。
- 時価を把握できる(不動産管理シートを作成する)ことにより、地主(土地資産家)への相続対策提案がしやすくなります。
日時 | セミナータイトル | |
---|---|---|
1 | 5月8日(水)13:30~16:30 | 土地・建物評価に必要な基礎知識 |
2 | 5月22日(水)13:30~16:30 | 取引事例比較法による土地価格査定 |
3 | 6月12日(水)13:30~16:30 | 住宅地の土地価格査定 |
4 | 6月26日(水)14:00~17:00 | 戸建用地(大規模画地)仕入価格の求め方 |
5 | 7月10日(水)13:30~16:30 | 借地権・底地と限定価格を活用したコンサルティング |
6 | 7月24日(水)13:30~16:30 | 商業地の土地価格査定と収益還元法入門(1) |
7 | 7月31日(水)13:30~16:30 | 商業地の土地価格査定と収益還元法入門(2) |
8 | 8月21日(水)13:30~16:30 | 【総まとめ】不動産管理シートの作成 |
基礎コース
1. 土地・建物評価に必要な基礎知識
~なぜ、不動産ビジネスに不動産評価が必要なのか~
5月8日水13:30~16:30
- ●時価の種類
- ●公示地・基準地・相続税路線価・固定路線価の活用
- ●不動産調査と評価の関係
- ●建物評価の考え方
- ●相続と時価
2. 取引事例比較法による価格査定
~地域の相場(標準的画地価格)の求め方~
5月22日水13:30~16:30
- ●公示地、取引事例等を活用した評価のポイント
- ●地域要因と個別的要因の考え方
- ●地域分析と個別分析
- ●標準的使用と最有効使用との関係
3. 住宅地の土地価格査定
~個別的要因の分析と土地価格査定書作成~
6月12日水13:30~16:30
- ●地積規模による減価と面大増加
- ●間口狭小
- ●奥行 逓減・奥行長大
- ●奥行短小
- ●不整形地
- ●三角地
- ●方位
- ●角地・準角地・二方路
- ●袋地(路地状敷地)
4 .戸建用地(大規模)仕入価格の求め方
~戸建分譲業者のための投資採算価格~
6月26日水14:00~17:00
- ●戸建開発法の考え方
- ●戸建開発法による素地価格の査定
- ●相続における広大地評価との関係
■実践コース
5.借地権・底地と限定価格を活用したコンサルティング
~借地権・底地価格・限定価格の成り立ちを理論と実践で解説~
7月10日水13:30~16:30
- ●借地権と底地の考え方
- ●借地権と底地価格の求め方
- ●各種一時金の考え方(譲渡承諾料、建替承諾料など)
- ●限定価格を活用した不動産コンサルティング事例
6.商業地の土地価格査定と収益還元法入門(1)
~収益物件の購入や不動産投資分析に必須~
7月24日水13:30~16:30
- ●商業地における個別的要因の分析(住宅地と比較して)
- ●収益還元法の考え方(賃料と利回り)
- ●賃料水準の検討と経費の見直し<
- ●取引事例比較法と収益還元法の使い方
7.商業地の土地価格査定と収益還元法入門(2)
~収益物件の購入や不動産投資分析に必須~
7月31日水13:30~16:30
- ●直接還元法とDCF法
- ●不動産投資分析
- ●キャッシュフロー表の作成
8.不動産管理シートの作成
~財産分析から始める!! 地主向けコンサルティング~
- ●時価、相続税評価、固定資産税評価、簿価の比較表
- ●土地評価総合演習(総まとめ)
講師
東京アプレイザル
相続に強い「不動産鑑定事務所」として、現在900会計事務所と鑑定業務・不動産コンサルティング業務に関し提携契約を結んである。
また、不動産事業者の「相続ビジネス」への参入を目的とした『不動産相続ビジネス研究会』「2013年3月現在128名会員」を主宰している。
延べ参加人数10,000人を超える実績の「東京アプレイザル実務セミナー」を主宰し、積極的に不動産評価に関する講演や自主開催セミナーのサポート業務も行っている。
東京アプレイザル
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-31-18
高田馬場センタービル3階
TEL 03-3208-6271
FAX 03-3208-6255
受 講 料
(一括申込金) 75,000円
(各講座申込 )15,000円(短料)
(基礎コース) 50,000円
(実践コース) 50,000円
受付:午後1時00分~(6月26日13:30~)。
講 演:午後1時30分~午後4時30分(6月26日午後2時~午後5時)
会 場:藤沢産業センター
藤沢市藤沢109番地(湘南DNビル)IR東海道線、小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩3分