ホーム > 貸したい方の手引き(仲介業務)
貸したい方の手引き(仲介業務)
「お部屋の1室を貸したい」、「分譲マンションの一室を貸したい」、「ご転勤の間の留守宅を貸したい」 など、とお考えになったら飯島興産にご相談ください。
お客様が貸出しを開始されるまでの流れについてご案内いたします。初めて貸出されると言う方でも最適なプランを提案させていただきますのでご安心ください。
Step1 賃貸のご依頼
(1)ご依頼時に必要なもの
ご依頼にあたっては賃貸依頼書をご記入いただき、募集活動を開始させていただきます。
● ご依頼時に必要な書類
また下記の書類をご用意ください。
登記事項証明書(登記簿謄本・抄本)〈写〉 火災保険証書の写 印鑑証明書 アスベスト・耐震構造調査票 設備機器の取扱説明書〈写可〉
建築確認通知書 パンフレット 管理規約・使用細則(分譲マンションの場合)ご本人確認できるもの(免許証など) 鍵 ご印鑑
※諸手続に代理人様がご来店される場合委任状等が必要となりますので事前に当社へお尋ねください。
※共有名義で建物を所有されている際にも委任状が必要になる場合があります。
※建物の故障箇所がある場合には必ず当社へお伝えください。
(2)条件設定の注意点
●賃料・管理費について
賃料設定にあたっては当社担当者より近隣相場、市場状況等を含めてご相談させていただきます。
※分譲マンションをお貸しになる場合、管理費を借主様に負担いただく場合、その管理費の金額を明示する必要があります。(賃料に管理費込みと記載しても同様です)
なお、管理費相当額を賃料に加算して賃料のみを表示し、管理費は「なし」とする条件設定も可能です。
管理費と修繕積立金について
分譲マンションの管理費の中に修繕積立金が含まれている場合、修繕積立金は借主様に負担させないようお願いいたします。
管理費が、居住者の日常共同で利用する共用部分にかかる費用や管理組合の運営等にかかる費用で借主様に有益なものであるのに対し、修繕積立金はその建物本体にかかわる大規模修繕費、および建物の資産的価値、機能的価値の維持の向上であり、貸主様に有益な費用となるからです。
●仲介手数料について
宅建業法では、貸主様・借主様各々賃料の0.525ヵ月(税込)となっております。
但し、承諾があればどちらかから1.05ヵ月(税込)と規定されております。
●更新料について
契約時に更新料を設定していない場合は、更新の際に借主様に更新料を請求できません。
●敷金補填について
賃料が増額された場合、増額分に見合う敷金額を、借主様から貸主様へお預けいただくことです。
敷金補填をご希望の場合は、ご依頼時に当社担当者にお申しつけください。
●消費税について
居住用目的建物の賃貸借による賃料等の収入は消費税課税対象ではありません。
●火災保険の加入について
賃貸借契約にあたり、借主様には、「借家人賠償責任付保険」にご加入いただいておりますが、この保険で補償されるのは、借主様が起こした失火や爆発の場合です。
落雷や類焼・放火による損害等は補償されません。これらを補償するためには、貸主様に建物の火災保険にご加入していただくことが必須となります。
また、当社でも貸主様に建物の火災保険にご加入いただくことが、お貸しになる際の条件となっております。
まだ、ご加入いただいていない方は、当社担当者までお申し出下さい。なお、地震保険も合わせてご加入いただくことをおすすめいたします。
●借主様連帯保証人について
少子高齢化や核家族化の増加により、連帯保証人を立てることが難しい借主様は今後増加されることが考えられます。
当社では、借主様と安心して賃貸借契約ができるよう、保証会社と業務提携を締結しています。今後、保証会社が提供するシステムを利用した賃貸借契約をご提案させていただきます。
日本賃貸保証株式会社 ホームページ http://jid-net.co.jp/
Step2 入居者募集・申込み・承諾
(1)入居者募集について
お客様の賃貸物件を幅広くご紹介させていただきます。
●店頭マップ
店頭に写真・間取付にて掲示いたしますので迅速な入居者探しが可能です。より多くのお客様にご紹介できます。
●飯島興産ホームページ
ホームページを通じて、お部屋をお探しの方からメールでのお問い合わせが数多く届いております。
●広告媒体への掲載
ご購入想定ターゲット層へのダイレクトメールを実施いたします。
●登録されているお客様へのご紹介
登録を頂いているお客様へのご紹介を行います。
●インターネットへの掲載
ご依頼を受けた賃貸物件を掲載することができますので、迅速な購入者探しが可能です。より多くのお客様にご紹介できます。
不動産ジャパン ハトマーク アットホーム ヤフー不動産など
●レインズ登録
レインズは、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピュータネットワークシステムです。オンラインで結ばれている多数の会員不動産会社間で、情報交換を行うシステムなので、賃貸物件情報が飯島興産以外のお客様にも提供されます。
(2)募集活動の経過報告
飯島興産では、賃貸物件について、どのような媒体を使って営業を行っているかはもちろん、それに対する問い合わせの状況や物件を見学された方の反応など、募集活動に関わる状況の経過報告を定期的に行います。
(3)申込み・承諾について
入居希望者は、入居申込書により貸主様へご紹介いたします。
●ご入居希望者について
ご紹介する際、明らかに不審と思われる方については、貸主様保護上、当社の判断にてお断りする場合もありますので、ご了承ください。
●入居申込みについて
借主様からの入居希望は入居申込書(書面)でいただいています。貸主様には申込書にてご確認をいただき入居の可否をお決めいただきます。
なお、当社では申込時に借主様より手付金を受領しておりませんので、ご了承ください。
●借主様よりご提出していただく書類
貸主様のご承諾が得られましたら以下の準備書類を借主様よりご提出していただきます。
【ご準備いただく書類】
|
Step3 ご契約準備・ご契約
(1)ご契約時に必要なもの
ご印鑑 本人確認書類(個人のお客様(運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード・各種健康保険証 等)
※賃貸借契約は原則として貸主様、借主様双方の立会い契約となります。日時を調整いただき、必ずご来店のうえお立会いください。
Step4 更新・解約
更新について
更新時に、更新条件設定(覚書作成等)の手続きをとらないと従前の条件・契約内容のまま、期間の定めのない契約となってしまいます。(法定更新)
当社では契約期間満了の3ヵ月前から、貸主様のご依頼に基づき更新手続をお引き受けしております。
なお、手続き終了の際は、当社規定の更新事務手数料をご請求させていただきます。
更新時に賃料改定など更新条件によっては、お引き受けできないことがございますので、当社担当者までご相談ください。
※〔更新事務手数料〕
更新料の設定がある場合……………新賃料の52.5%相当額(税込)
更新料の設定がない場合……………新賃料の52.5%相当額(税込)
(2)解約について
建物明渡しについては、貸主様・借主様、双方お立会いの上で行います。当社では、貸主様のご依頼により退去立会業務を実施しております。
退去立会業務をご依頼いただきますと、立会い時の同行・補修負担のアドバイス・再募集のためのリフォームアドバイス等解約に伴う一連の業務を当社担当者もしくは当社提携業者が行います。
また、解約後の入居者募集のため、賃料等のご提案を致しますので、当社担当者にご依頼ください。